2月の講座のお知らせ&"Smart English" Day 20

☆おいしいコーヒーを飲みながら「学んで老いず教養講座」で、充実した90分になればと企画しております。


2月12日(金)「暇」と「退屈」について考えながら、さて「何かを始める決断のきっかけになる講座」にできればと思います。参考図書:国分功一郎 『暇と退屈の倫理学』 朝日出版社 2011年


2月19日(金)「自由」をキーワードに「少しだけ哲学してみませんか」現代社会を新たな視点から見るきっかけになればと思います。


時間:午前10時~11時30分

受講料:1500円*資料代・茶菓代込です。

駐車場:あり

コロナ対策:多くても3名に限定しております。マスク着用、30分ごとの換気、消毒を徹底しております。マスクは不織布マスク着用でお願いします。

☆☆☆

最新のニュースをやさしい英語で読んでみる英語講座のお知らせ:

毎日実施しております。日時はご希望に応じて調整いたします。

*ほとんど個人での対応になりますので、英語の内容、レベル等をお知らせください。

問い合わせ:090-8761-3437

講師:柳瀬美津子

場所:宮崎市中西町167 一の宮交差点近く


☆☆☆"Smart English":

日本のチーズケーキはスフレ感覚で食べることができ、甘さも控えめで、とてもおいしいと思います。そこで今回は「もっと食べたい!」「食べ出したらやめられない!」「大満足」「今食べたかった!」の表現を紹介します。

I can't get enough of Japanese cotton cheesecake.

日本のふわふわのチーズケーキもっと食べたい!」

*can't get enough of: もっと食べたい 食べ出したら止まらない     cotton: 綿

The convenience store version of 'cheese cake' is  delicious and hit the spot for a late-night craving. 

チーズケーキのコンビニバージョンはとてもおいしくて、夜遅く食べたくなった時にはもってこいだわ。:hit the spot:もってこい 大変満足させる     craving: 切望する (例) I have a craving  for sweets. お菓子がほしくてたまらないわ。


*****

何度も声に出して読んでみましょう。   





英語&教養講座の生涯学習「まなびの広場」

ANAで勤務した後、結婚、子育てしながらの専業主婦から一念発起し英語の勉強を始めました。テンプル大学日本校の大学院で英語教育を修了した後、英国のエセックス大学大学院で社会学を修了しました。宮崎市に教室を開設しております。小学5・6年生、中・高生からシルバー世代まで対象の教室です。基礎英語から時事英語、社会を見る眼が養われる教養講座を開講しております。詳細はブログで随時紹介しております。

0コメント

  • 1000 / 1000