生涯学習カフェから10月・11月の講座のご案内

本棚の整理をしていたら、池上彰さんの『学び続ける力』(2012年 講談社現代新書)が出てきた。

池上彰さんはメディアで大活躍の「現代社会」を分かり易く解説してくださる先生です。ご存知の方も多いのではないでしょうか。

池上先生の「学び続ける力」は父親からの教えだそうです。米寿を過ぎて寝たきりの生活になったお父さんは枕元に『広辞苑』を置いて少しづつページを繰っては、読み進んでおられたそうです。その旺盛な知識欲に池上先生は圧倒され、「世界が明日終わりになると知っていても私は今日リンゴの木を植える」という言葉を引用しながら、ご自身の学び続けている姿勢を語っておられます。

私事ですが、学びの楽しさを知ってしまうと、知の好循環が始まると思います。もっと若いうちにこの循環が形成されていたならと悔やまれますが、いまは「知の好循環」にあやかって、学びを愉しんでおります。池上先生曰く「学ぶ楽しさを知ること。それが現代の教養なのではないでしょうか」

10月と11月の講座を開催します。コーヒーを飲みながらちょっと一息、贅沢な学びの時間を共有しませんか。

10月22日(木)「英語で脳活講座」:最新のニュース記事を、英語で読んでみます。初級者大歓迎。

10月30日(金)「ちょっと一息生涯学習」:多忙な日常からちょっと離れて講座に参加してみませんか。コーヒー飲みながらの贅沢な時間になればと思います。

11月6日(金)「英語で脳活講座」:最新のニュース記事を、英語で読んでみます。初級者大歓迎。

11月13日(金)「中学英語でウォーミング・アップ」:中学生の英語の教科書を使っての90分講座です。

時間:午前10時から12時

場所:宮崎市中西町167 岩切ビル1階 駐車場完備

受講費:1500円(資料代 茶菓代込)

申し込み:090-8761-3437

*****講座は毎日開講しております。英語から時事問題、社会学関連の教養講座と多岐に渡って開講しておりますので、ご関心のあるかたはご連絡いただければと思います。

英語&教養講座の生涯学習「まなびの広場」

ANAで勤務した後、結婚、子育てしながらの専業主婦から一念発起し英語の勉強を始めました。テンプル大学日本校の大学院で英語教育を修了した後、英国のエセックス大学大学院で社会学を修了しました。宮崎市に教室を開設しております。小学5・6年生、中・高生からシルバー世代まで対象の教室です。基礎英語から時事英語、社会を見る眼が養われる教養講座を開講しております。詳細はブログで随時紹介しております。

0コメント

  • 1000 / 1000