"Smart English" Day 5;"Use it or lose it" 「使わないと失うわよ!」

人生100年!とまで言われるような長寿社会を生きていくには、身体も頭も心も元気で生きしていければと思いながら過ごしております。「女性のための学びの広場」では英語から教養講座まで多岐に渡って開講しておりますが、身体と心の健康に関することを英語で読んでみたいという方もおられます。さて、今週はどんな記事にしようかと探しておりましたら、"how to reduce your risk of dementia" という見出しの記事を見つけました。*reduce:減らす risk:リスク  dementia:認知症

「認知症になるリスクの減らし方」といったタイトルですが、その記事の中に以下のような英文がありました。

"Keeping your mind active is likely to reduce your risk of dementia. Regularly challenging yourself mentally seems to build up the brain's ability to cope with disease. One way to think about it is 'Use it or lose it'."

「心、気質、知力、思考力(mind にはたくさんの意味がありますので)をアクティブ(活発)にしておくことは、認知症のリスクを減らすかもしれません。知的に挑戦し続けることは脳力を高め、病気を乗り切っていく力を養うことになると思われます。言ってしまえば、mindを使うか使わないか,使わなかったら、なくなってしまう」*cope with:うまく乗り切る 対処する disease:病気

理屈では分かっているようでも、脳活となると一歩下がってしまいがちかなと思っています。歩くこと、身体を動かすことは、使ったエネルギーを自分で実感できますが、脳内の運動はなかなか見えにくいからでしょうか。

明日に続く..........




英語&教養講座の生涯学習「まなびの広場」

ANAで勤務した後、結婚、子育てしながらの専業主婦から一念発起し英語の勉強を始めました。テンプル大学日本校の大学院で英語教育を修了した後、英国のエセックス大学大学院で社会学を修了しました。宮崎市に教室を開設しております。小学5・6年生、中・高生からシルバー世代まで対象の教室です。基礎英語から時事英語、社会を見る眼が養われる教養講座を開講しております。詳細はブログで随時紹介しております。

0コメント

  • 1000 / 1000